2008年10月09日
掃晴娘
どこに誘惑が隠れているか、わからないから恐ろしい。たぶん、多くは自分の
中に潜んでいるんだわ。危ないっ!わたしはわたしの道を。
それと、一秒。一秒を大切にしよーっと。潔く。潔く。
さて、今朝「特ダネ!」で、てるてる坊主の由来を紹介していた。
天気予報士の天達さんによると、てるてる坊主は中国から渡ってきた文化で、
元々は掃晴娘(サオチンニャン)と呼ばれ、女の子を模した可愛いデザインだ
ったそうだ。なぜ、可愛い掃晴娘(サオチンニャン)が、あんな坊主に変化した
のか。それは掃晴娘(サオチンニャン)が伝来した当時、日本では掃除=娘では
なく、主に坊さんをイメージしていたから。それで、掃晴娘(サオチンニャン)は
デザインを変えられてしまったらしい。
もし、てるてるが坊主ではなく、掃晴娘(サオチンニャン)のままだったら……
それは掃晴娘(サオチンニャン)しか知らない。
掃晴娘(サオチンニャン)。
掃晴娘(サオチンニャン)。
嗚呼。

中に潜んでいるんだわ。危ないっ!わたしはわたしの道を。
それと、一秒。一秒を大切にしよーっと。潔く。潔く。
さて、今朝「特ダネ!」で、てるてる坊主の由来を紹介していた。
天気予報士の天達さんによると、てるてる坊主は中国から渡ってきた文化で、
元々は掃晴娘(サオチンニャン)と呼ばれ、女の子を模した可愛いデザインだ
ったそうだ。なぜ、可愛い掃晴娘(サオチンニャン)が、あんな坊主に変化した
のか。それは掃晴娘(サオチンニャン)が伝来した当時、日本では掃除=娘では
なく、主に坊さんをイメージしていたから。それで、掃晴娘(サオチンニャン)は
デザインを変えられてしまったらしい。
もし、てるてるが坊主ではなく、掃晴娘(サオチンニャン)のままだったら……
それは掃晴娘(サオチンニャン)しか知らない。
掃晴娘(サオチンニャン)。
掃晴娘(サオチンニャン)。
嗚呼。

Posted by おくに at 17:56│Comments(0)