2008年02月11日
名前をつけてやる
スピッツ。
スピッツな朝、がきた。
今日は日本国では建国記念日という休日で、例えどこ寄りの人であっても
等しく享有している休日のはずなのだが、普通に稽古は存在する。
文句をつけているのではない。これは真実の記録なのだ。
ところで「建国記念日」とは、誰かが張り切って土木工事をした日って
意味ではないらしい。ニュアンスとしては、かなりそっち方面だと感じる
んだが。紛らわしい名前をつけたものだ。今後もし名称を変えることに
なったら「年号☆はじめて物語日」がいいなぁ!かわいいしぃ、ポップで
キャッチーだしぃ?始まりはあっても、終わらないストーリーだから……
そんなナウでヤングなナショナル・ホリデイみたいな?

庭の椿もほとんど落ちてしまった。一日一日、暖かくなっている。こう
して今年も、三寒四温、春に向かって行くのか。あぁ眠い眠い。
今夜は、雨、降らないといいなぁー。
スピッツな朝、がきた。
今日は日本国では建国記念日という休日で、例えどこ寄りの人であっても
等しく享有している休日のはずなのだが、普通に稽古は存在する。
文句をつけているのではない。これは真実の記録なのだ。
ところで「建国記念日」とは、誰かが張り切って土木工事をした日って
意味ではないらしい。ニュアンスとしては、かなりそっち方面だと感じる
んだが。紛らわしい名前をつけたものだ。今後もし名称を変えることに
なったら「年号☆はじめて物語日」がいいなぁ!かわいいしぃ、ポップで
キャッチーだしぃ?始まりはあっても、終わらないストーリーだから……
そんなナウでヤングなナショナル・ホリデイみたいな?
庭の椿もほとんど落ちてしまった。一日一日、暖かくなっている。こう
して今年も、三寒四温、春に向かって行くのか。あぁ眠い眠い。
今夜は、雨、降らないといいなぁー。
Posted by おくに at 10:15│Comments(2)
この記事へのコメント
おくに様。
丁寧なご返事、ありがとうございます。
「フリーランス」ってカッコ良いですね。でもまだ、自分が書いたものが舞台化されたこと無いんで、違うと思いますが。。。
「持ち込み」ってやったことないので、では何か書いたら持って行きます。おきなわ文学賞って知っていますか?実は前回戯曲で取りました。それまでは遠い夢だったのですが、それ以来、掴み取りたい夢となりました。
丁寧なご返事、ありがとうございます。
「フリーランス」ってカッコ良いですね。でもまだ、自分が書いたものが舞台化されたこと無いんで、違うと思いますが。。。
「持ち込み」ってやったことないので、では何か書いたら持って行きます。おきなわ文学賞って知っていますか?実は前回戯曲で取りました。それまでは遠い夢だったのですが、それ以来、掴み取りたい夢となりました。
Posted by kamado
at 2008年02月11日 18:05

〉kamadoさま
『おきなわ文学賞』知ってます!すごいですね!
やはり戯曲は読むのはもちろんのこと、上演することでよりいっそう面白くなるものだと思います。書き上がったら、ぜひお持ち下さいませ。
公演も、毎週日曜(3/16のぞく)にやっておりますので、ご都合よろしければ観にいらしてください!
『おきなわ文学賞』知ってます!すごいですね!
やはり戯曲は読むのはもちろんのこと、上演することでよりいっそう面白くなるものだと思います。書き上がったら、ぜひお持ち下さいませ。
公演も、毎週日曜(3/16のぞく)にやっておりますので、ご都合よろしければ観にいらしてください!
Posted by おくに
at 2008年02月12日 21:11
