2007年07月23日
きのせい祭り―3
キジムナーフェスタ三日目。
朝はコリンザ内のM.B.Aトレーニング・ラボでアートマネージ
メントセミナーを受講した。
昼は沖縄こどもの国チルドレンセンターで、代表からいただいたチ
ケットでインド舞踊「ブッダ」を観賞。ブッダが四苦と出会う所から
悟りを開くまでを、ナレーションと舞踊で構成・表現していた。
のだが、一番の観どころなはずの遍歴や瞑想といった場面が
「…というわけで」
の一言で省略されたのは、何というか、もう、残念だった。
収穫はインド舞踊の身体を観られたこと。
朝はコリンザ内のM.B.Aトレーニング・ラボでアートマネージ
メントセミナーを受講した。
昼は沖縄こどもの国チルドレンセンターで、代表からいただいたチ
ケットでインド舞踊「ブッダ」を観賞。ブッダが四苦と出会う所から
悟りを開くまでを、ナレーションと舞踊で構成・表現していた。
のだが、一番の観どころなはずの遍歴や瞑想といった場面が
「…というわけで」
の一言で省略されたのは、何というか、もう、残念だった。
収穫はインド舞踊の身体を観られたこと。
Posted by おくに at 18:43│Comments(2)
この記事へのコメント
それは激しく残念でしたね。
私は、土曜日に「眠れる森のチェーホフ」を見に行きましたよ~。
やっぱり、バレエ(では無いのかな?もはや)踊っているときに人が話し出すのって違和感あります。
しかもがんばって覚えた日本語。
すごく期待していただけに残念。
一応、ジャンルはダンス&演劇となっていましたが、内容的に踊って表現するだけでも伝わったんじゃないかな?って思いました。
きのせい祭り・・・私ももっと満喫したいのですが、今回は今週に迫った公演に向けてがんばってます~。
レポート、またお持ちしてますね~。
私は、土曜日に「眠れる森のチェーホフ」を見に行きましたよ~。
やっぱり、バレエ(では無いのかな?もはや)踊っているときに人が話し出すのって違和感あります。
しかもがんばって覚えた日本語。
すごく期待していただけに残念。
一応、ジャンルはダンス&演劇となっていましたが、内容的に踊って表現するだけでも伝わったんじゃないかな?って思いました。
きのせい祭り・・・私ももっと満喫したいのですが、今回は今週に迫った公演に向けてがんばってます~。
レポート、またお持ちしてますね~。
Posted by SAT at 2007年07月23日 19:23
〉SATさん
それは残念ですね〜。
確かに、あえて不自由な他国語を使うのは難しいもんがあるかもしれないっすね〜。配慮してくれてるのは有りがたいですが…。
公演、がむばってください!日曜に行きます!
あ、チケット…すぐに連絡しますm(u_u)m
それは残念ですね〜。
確かに、あえて不自由な他国語を使うのは難しいもんがあるかもしれないっすね〜。配慮してくれてるのは有りがたいですが…。
公演、がむばってください!日曜に行きます!
あ、チケット…すぐに連絡しますm(u_u)m
Posted by にくなか at 2007年07月25日 11:15