2007年05月02日

伝わらない

ディスコミュニケイション!!!
ディスコミュニケィション!!!
対面しないコミュニケーションって難しい。

…すでに矛盾してる言葉だな…不思議☆

わたしは三年前に、マレーシアに旅行した時に気がついた。
フロントとやり取りするなら、電話するよりもこちらから出向いた
ほうが手っ取り早いのである。言葉が不自由でも、身振りや表情を
交える事で何となく伝えることができるからだ。
おぉ!言葉が違っても同じ人間なんだなあと思った。
外国人の接客をすることのある友人も、同じことを言っていた。
インカム越しだと会話が成立しない場合は
窓口に来てもらうんだそうだ。

もう言うまでもなく、誰もがわかっている話で恥ずかしいのだが。
相手の姿、目線、声、呼吸などが全て目の前で感じられるならば
特に問題はないが、このうちどれかひとつでも欠けると、途端に
伝えることは難しくなるので、電話やメールを含む手紙、もちろん
このネット日記、いわゆる「ブログ」などは特に、よほど表現に
気を使わないと受け取り手に誤解を与えてしまうということは、
伝わる影響を考えることが第一条件で、色をつけるのはその後
だってことじゃないですか。

と、改めて思ったのでつらつら書いたじゃないですか。
いやぁ…当たり前すぎてなんとも…。
このへんでいいや。
あは。



Posted by おくに at 20:27│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。